おひとりさまの終活 親が亡くなったけれど相続手続きをする時間がないので依頼したい
離婚の手続き 女性とシニアのための 札幌市白石区の女性行政書士事務所
北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号
  1. ニュースレター
  2. 遺贈寄附って知っていますか(令和7年7月号)
 

遺贈寄附って知っていますか(令和7年7月号)

遺贈寄附

令和7年7月号はこちらから⇒pdf


令和7年7月文月(ふみづき)

ミスタープロ野球 長嶋茂雄さんが亡くなりました。


野球好きで現役時代を知る私には、大ショックでしたが

世代によっての受け止め方が様々で

テレビでの取り上げ方も賛否両論あったようです

ミスタープロ野球、あーあ寂しいな・・・・


キーワード 『人生最後の社会貢献

 聞いたことありますか?

 
  遺贈寄附(いぞうきふ)

 母親がリビングでお茶を飲みながら、テレビを見ていると

 娘がやってきて・・・・話しかけて来ました。



 娘:ねえお母さん

 この間テレビで「遺贈寄附」って言葉を聞いたんだけど知ってる?


 母:あら、知ってるわよ。実は、ちょっと考えてるのよ。

 遺言で、ほんの少しだけど応援したい団体に寄付できないかなって。


 娘:えっ、そうなの? でも遺言って、亡くなってからのことでしょ?

 ちゃんと使ってくれるのかな・・・ネコババされたりとか、心配じゃない?


 母:分かる、その気持ち。

 お母さんも最初は不安だったけど、

 ちゃんとした仕組みを使えば、安心できることが分かったの。


  “公正証書遺言”を使って、

 遺言執行者(ゆいごんしっこうしゃ)を指定すると

 法律的にしっかり守られるんだって。


 娘:そうか、たしかに、そういう気持ちって素敵だね。

 でも、簡単にできるものなの?


 母:実は、行政書士さんに相談してるの

 家族のこともちゃんと考えてるよ。


 娘:いつもボンヤリしてると思ったけど

 そこまで考えてるなんて驚き!🤣🤣🤣


 母:なに~~~こらっ😠😠😠




日ごろから話ができる親子関係は良いですね~(ボンヤリって🤣)


☆彡遺贈寄附(いぞうきふ)とは

    ~遺贈寄附とは:財産の一部または全部を、寄付する制度です~


例えば、どのようなことなのか一例

・盲導犬育成のために寄付したい ・図書館を支援したい ・お寺に寄付したい
・地元の子ども食堂に寄付したい ・医療の発展のために寄付したい・・等々

    遺贈寄附は、自分の想いを残す「人生最後の社会貢献」

   

  小さな額でも、未来の誰かの力になります❤


 

☆彡意思どおりに、使われるのか心配?

娘:でもさ、それで意思通りに使われるの?

母:うん、お母さんの考えてる寄付先の団体は
「財務報告や実績」を公開しているし
報告書や感謝状が届く仕組みがあるから安心なの。

娘:そういう報告が届くって嬉しいね。

母:こういう安心のために、私も慎重に選んだの。
それに「遺贈寄付サポートセンター」みたいな第三者機関もあって
信頼性をチェックしてくれるのよ。

娘:へえ~そういう仕組みがあるんだね!
それなら、あとはきちんと準備さえすれば
自分の意思どおりにお金が使われるんだ。

母:うんうん、今のうちに、話せて良かったわ。

娘:亡くなってからの話だから
あと何十年も先だけどね、ヘヘ😁長生きしてね❤
私も寄付を受付中で~す、生きているうちにどうぞ🤣

母:あ~あ、親の顔がみたい😫

娘さんには、敵いませんね💦




「ちゃんと使ってくれる?」の見極めポイント

・ホームページで活動内容・財務報告を公開している

・「遺贈寄附」について公式に案内がある

・過去の「遺贈寄附の実績や事例が紹介されている

・お問い合わせの時の対応が丁寧で誠実

・「公益法人」や「認定NPO法人」など、法的に信頼性が高い

 


最後まで、読んでいただきありがとうございました♪

次回は、遺贈寄附までの流れやメリット、注意点などについて
お伝えする予定です、どうぞお楽しみに~


悩んでいないでまず相談!

  • 遠くでも相談できるかな
  • こんなこと頼めるのかな
  • 誰にも知られずに相談したい

女性とシニアが専門の私にぜひ一度ご相談ください!

ご相談料は、無料相談と有料相談をご用意しています。
無料おためし相談:予約希望日は、基本ご希望通りといたしますがお待ちいただく場合があります
         時間約20分・来所又はWeb面談
  このような方にお勧めです
  ※知識を伴うご相談は、有料相談をご利用ください。
   ・相談が初めてで、不安なため体験してみたい
   ・どのような事が出来るのか(やってもらえるのか)聞いてみたい
   
有料相談:有料相談を優先で対応いたします、緊急対応・時間外対応可能
     1時間5,000円・訪問可能
  このような方にお勧めです
   ・悩みがあり、聞いて欲しい
   ・自分で手続きをやりたいが、分からないことがあるため教えて欲しい
   ・じっくり、今後の事を相談したい等
   
2回目以降は、1時間5,000円となっておりますが
お仕事をご依頼の場合は、何時間でも、もちろん無料です。

行政書士塩崎由花里事務所

まずはお気軽にお問合せくださいね。

お問合せフォームからがおすすめです

電話番号:011-595-8178(携帯 090-8279-6075)

FAX         : 011-595-8179

所在地 :北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号

定休日 :土日祝(メールは24時間受付・緊急対応可能です)

LINE:3655pooh

事務所情報はこちら