おひとりさまの終活 親が亡くなったけれど相続手続きをする時間がないので依頼したい
離婚の手続き 女性とシニアのための 札幌市白石区の女性行政書士事務所
北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号
  1. ニュースレター
  2. 預貯金探しは骨が折れる(令和6年8月号)
 

預貯金探しは骨が折れる(令和6年8月号)


令和6年8月号のpdf



8月 「葉月」パリオリンピックに高校野球、スポーツの秋ならぬスポーツ三昧の暑い夏でした。

キーワード 『預貯金探しは骨が折れる

☆彡便利な制度は利用しよう


(前回までのあらすじ)

 思いもよらない不動産があることを知り驚いた秋子だったが、由花里に全部お願いしてしまえ~~~



(前回の会話から)


由花里「名寄帳(なよせちょう)を取り寄せて調べたけど、

    花子さん名義は土地だけだったよ。」


秋子「父の記憶もまんざらでもないね(笑)」


由花里「不動産の登記は、私の知り合いの司法書士さんにお願いするね。

   『法定相続情報一覧図』も作成したから、相続手続きもスムーズに進むと思う。」


秋子「『法定相続情報一覧図』って便利なんだね。」


由花里「そうだね、以前は戸籍一式を何通も用意したけれど、

   この制度が出来たから各1通で良くなったの、費用も安く済むよ。


   昔の戸籍謄本を取ると1通750円なので、

   何通も取るとバカにならない費用がかかる。


   法務局が、戸籍謄本を確認して間違いないと証明してくれるので、

   金融機関も『国のお墨付き』ってことで、信用もバッチリ!

   ってことで、預貯金の手続きをしようと思うけど、通帳は2冊だったよね。」


秋子「母がまとめてあったから、それで全部だと思う。」


由花里「花子さん、色々とノートにも書いてくれていたし、本当に助かるよね。

   何も分からないと、探すの大変なんだよ。」


秋子「私も見習わなくちゃ💦」

前回(2024年6月)の不動産に引き続いて、次は「相続財産 預貯金」の確認作業です。

細かく取り上げたいところですが、紙面の都合上よくある相続財産について説明します。

創刊号(2022年4月)と第19号(2023年11月)も参考にしてください。

☆彡預貯金の相続には期限なし

 預貯金の相続には、特に期限がありません。
 しかし、相続税の申告・納税には10か月の期限がありますので
 やはり早めの手続きをしておきましょう。

 
相続財産を探すポイント(預貯金)

金融資産(預金・貯金・有価証券)ここでは預貯金に関して説明します


 皆さんの地域には、どれくらいの銀行・郵便局がありますか?


 〇〇銀行・△△信用組合・□□金庫・ゆうちょ銀行・・・・実に多くの金融機関があります


 現在のところ、亡くなった方の口座を一括して把握する方法はありません


亡くなった方の預金通帳があるのが、一番分かりやすいのですが・・・・

「通帳が見つからない」「ネット銀行を使っていたのかも?」

そんな時は、次の方法で確認してみましょう


①金融機関からの手紙・封筒はないか⇒使っていた可能性が大きい


②家の近くの金融機関に問い合わせる⇒高齢者は多くの場合「ゆうちょ銀行」に口座あり


③パソコンやメールの履歴を確認⇒ネット銀行が分かる場合がある


とても地味な方法ですが、可能性のある金融機関を当たってみるしかないのが現状です。

口座が分かったら、残高証明を依頼しましょう、相続人一人でも請求できます。


【注意点】


①口座の凍結⇒問い合わせと同時に、口座が凍結される可能性があります。


②証明できる書類の持参⇒自分が相続人であることが分かる書類を持って行きましょう。

 特に『法定相続情報一覧図』は1枚で済むので便利ですよ。

 預貯金の相続は、各金融機関によって必要な書類も手続きも様々です。

面倒なのでキャッシュカードで全部下ろしてしまった・・という話も聞きます(お勧めできません💦)

キャッシュカードがない、定期預金などは、手続きをしない限りそのままになってしまいます。

あなたの街にも、行政書士がいるはずです、分からないことはぜひ相談してみてくださいね


最後まで、読んでいただきありがとうございました♪
次回もお楽しみに~


悩んでいないでまず相談!

  • 遠くでも相談できるかな
  • こんなこと頼めるのかな
  • 誰にも知られずに相談したい

女性とシニアが専門の私にぜひ一度ご相談ください!

ご相談料は、無料相談と有料相談をご用意しています。
無料おためし相談:予約希望日は、基本ご希望通りといたしますがお待ちいただく場合があります
         時間約20分・来所又はWeb面談
  このような方にお勧めです
  ※知識を伴うご相談は、有料相談をご利用ください。
   ・相談が初めてで、不安なため体験してみたい
   ・どのような事が出来るのか(やってもらえるのか)聞いてみたい
   
有料相談:有料相談を優先で対応いたします、緊急対応・時間外対応可能
     1時間5,000円・訪問可能
  このような方にお勧めです
   ・悩みがあり、聞いて欲しい
   ・自分で手続きをやりたいが、分からないことがあるため教えて欲しい
   ・じっくり、今後の事を相談したい等
   
2回目以降は、1時間5,000円となっておりますが
お仕事をご依頼の場合は、何時間でも、もちろん無料です。

行政書士塩崎由花里事務所

まずはお気軽にお問合せくださいね。

お問合せフォームからがおすすめです

電話番号:011-595-8178(携帯 090-8279-6075)

FAX         : 011-595-8179

所在地 :北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号

定休日 :土日祝(メールは24時間受付・緊急対応可能です)

LINE:3655pooh

事務所情報はこちら