☆彡デジタル遺品は要注意!(その1)
(前回までのあらすじ)
自分で必要な手続きを調べた秋子は、分からない言葉に次々と襲われる💦
もう調べても分からない、秋子は相続に詳しい友人の由花里に電話したのだった。
ピンポーン・・・・秋子「はーい。わーい由花里、来てくれたの、助かる~♪」由花里「お母さん亡くなって大変だったね、お悔やみ申し上げます。亡くなった後の手続き色々とたくさんあって大変でしょう、ここからは一緒にやろうね。」春男(父)「秋子、お客さんかい?」秋子「相続手続きに詳しい友人の由花里よ、分からない事を聞こうと思って。」春男「秋子に、そんな友人がいたのか、それは助かるな!初めから聞いてやったら良かったのになー」秋子「ほんと初めから聞けば良かったんだけど、バタバタしていて思いつかなかったの」
自分は全く何もしないで呑気なくせに・・と秋子は心の中でつぶやいた。由花里「さて秋子、まずは遺言書と準確定申告については解決した?」秋子「うん、遺言書は無かったし、準確定申告は必要なかったわ。」由花里「じゃあ、あとは遺産分割とデジタル遺品だね?」
秋子「ん?デジタル遺品ってなに?」
由花里「一番分かりやすいのは、秋子が気にしていたスマホだねその他にもパソコンやその中に保存されていた写真、インターネットサービスのアカウント等もあるし、最近ではネット銀行・SNSのアカウント等もあって意外と多いんだよ。」秋子「えーそうなんだ💦、自分のパスワードも分からないことあるのに、大変そうだ・・」由花里「解約する順番も間違えると困ることがあるから、注意が必要なんだよ!」デジタルに弱い秋子は、聞くだけでげんなりしたのだった。。。
デジタルって聞くだけで『私には関係ない』って思っている人も、関係あるかもしれませんよ~
ゆっくり進めていきますので、着いてきてくださいね♪
①誰でもスマホを開けて良い?
由花里「スマホの注意点から説明するね。
スマホ等は、相続手続きの重要な情報源になるので、
亡くなった人のスマホを開ける時には
必ず他の相続人の合意を得るようにしてね!
ところでパスワードは分かるの?」
秋子「そうなんだ、勝手に開けちゃダメなんだね💦
母のスマホにはパスワードは掛かっていないはずだけどな。」
由花里「スマホにパスワードが掛かっていないんだね、
最近はスマホ決済する人が多いから
パスワードが掛かっていて、開けられない事が増えているんだよ。」
②通信契約の解約には注意が必要?
由花里「スマホを解約するって言っていたけど、まだよね?
解約すると、亡くなったことを知らない人からの連絡
(電話やショートメッセージなど)が受け取れなくなるし、
スマホを使ったサービスの内容も確認できなくなるので、
スマホの中身の確認が全て終わってからにしよう。」
秋子「簡単に、お店に持って行って解約しようと思っていたわ。
利用料金が掛かるけど、後から確認できなくなったら困るもんね
危ない・・危ない」
③スマホの中身は何を確認すれば良いの?
由花里「スマホの中身は
①財産関係②仕事関係③交友関係④その他・・・
で見てみよう。」
秋子「仕事関係はないけど、財産も多分ないかな・・
母の場合は交友関係が必要だね。
母が亡くなったことを知らない人が多いと思うから、
確認してみなくちゃ。」
由花里「財産もないと思っていても、アマゾンでサブスクとかしてないかな?
もう少し、詳しく見ていこうか・・・・
と思ったんだけど、もうこんな時間だ。
ごめんね、また来るよ~」
スマホのロック解除は「ドコモ・au・ソフトバンク」などでは対応してくれません
(と、言うより出来ません!)実はFBIでも出来なかったのです👀
スマホのパスワードはすぐに分からないように、そして(ここからが重要)
いざというときは分かるようにメモした紙を貴重品等と一緒に保管しましょう!
悩んでいないでまず相談!
女性とシニアが専門の私にぜひ一度ご相談ください!
行政書士塩崎由花里事務所
まずはお気軽にお問合せくださいね。
電話番号:011-595-8178(携帯 090-8279-6075)
FAX : 011-595-8179
所在地 :北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号
定休日 :土日祝(メールは24時間受付・緊急対応可能です)