おひとりさまの終活 親が亡くなったけれど相続手続きをする時間がないので依頼したい
離婚の手続き 女性とシニアのための 札幌市白石区の女性行政書士事務所
北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号
  1. ニュースレター
  2. デジタル遺品は要注意(その3)
 

デジタル遺品は要注意(その3)

ニュースレター令和5年6月号のPDF版はこちら

6月 「水無月」衣替え(って今もあるのかな?)や梅雨入りの時期になりました。
北海道は梅雨がない・・はずです、そろそろ半年が過ぎますが
どんな半年でしたでしょうか?

キーワード『所有ではなく、閲覧(見る)権利』

☆彡デジタル遺品は要注意(その3)

(前回までのあらすじ)
亡くなった母のLINEを残しておけないことや
相続の対象となることも知り
確認することがまだまだ山積みの秋子だった。

秋子「いつも何気なく使っているスマホだけど、解約する前にやることってたくさんあるね。」


由花里「本当にね、スマホを買った時にはほとんど入っていないアプリも、気が付くと増えてしまうし。

    お金が掛かっているものは、解約する時には特に気をつけなくちゃね。

    それじゃあ次は、サブスク(定額サービス等)について調べてみようね。」


秋子「母はサブスクなんて知らないと思っていたけど、Amazonプライムビデオを観ていたし、

   他にも何かあるかもしれない。

   母がスマホで何をしていたかなんて、聞いたことないし。」


由花里「みんなそうだよ、自分のスマホの内容を細かく話す必要ないもの。」


秋子「あ・・でも母はノートに色々と書いてくれていたんだ!

   マメな人だったから、もしかすると書いてあるかもしれない。」


由花里「お母さんノートを残してくれていたんだ、それは助かるね~」


秋子「そうなの、葬儀の事なども書いてあってほんと助かったの、このノートよ。」


秋子は由花里と二人で母の残してくれたノートにスマホの事が書いていないか確かめることにした

最近よく耳にするようになってきた『サブスク』

色々な種類がありますので、何気なく1つや2つ契約しているかもしれません。

サブスクはお得?解約する必要はあるのでしょうか?


①そもそもサブスクってなに?

「サブスク」とは「サブスクリプション」の略で
 元々は『寄付』や『予約購読』という意味の英単語から来ていましたが
 最近は違う意味で使われているようです。

 いまの「サブスク」は
 『一定期間にわたってサービスを使う権利を得る利用料を支払う方式』のことを言います。

 例えば、一部ですがこのようなサービスがあります
  (使っているものはありますか?)

①動画・音楽配信(ドラマや映画が見放題・音楽が聴き放題等) 


②電子書籍・漫画(漫画が読み放題・雑誌が読み放題等)


③お花・洋服(毎月お花が届く、その人にあった洋服が届く等)


④家具・家電(家具付きのウィークリーマンション等)


⑤食品(珍しい野菜・果物が届く、毎月お酒が届く、サプリメント等)


⑥美容・健康(美容室でのカット・カラー・フィットネス等)


⑦車(カーリース)

②購入済みなら相続できる?

秋子「母のノートには、Amazonのことが書いてあるわ、他には特にないみたいだけど」

由花里「どれどれ・・・kindle(電子書籍)で本も読んでいたみたいね
    Amazonもサービスがたくさんあるから他にも使っているかも。」

秋子「そうか、Amazonって言っても商品を購入するだけじゃなくて色々あるものね。
   母は電子書籍で本を読んでいたんだ。
   その読んでいた本はこれからも読めるんだよね?」

由花里「残念ながら、お母さんのAmazonを解約するので読めなくなるのよ。
    そこが紙の本と違うところだね、
    紙の本であればこれから何度でも読んだり、寄贈したり売ったりできたけどね」

秋子「え、そうなの?だって購入したのに😨」


購入して読んでいたと思っていた電子書籍、実は購入者は
本を「所有(自分のもの)」しているわけではなく
『閲覧や使用』する権利を販売している場合が多く、今のところ『相続は不可』が多くを占めています。
残しておきたい書籍は、やはり紙なのです!


3回に渡って「デジタル遺品」についてお届けしました、まだまだありすぎるので(笑)
デジタルは今回でひとまず終了とします
次回もお楽しみに♪


最後まで読んでいただきありがとうございました。





悩んでいないでまず相談!

  • 遠くでも相談できるかな
  • こんなこと頼めるのかな
  • 誰にも知られずに相談したい

女性とシニアが専門の私にぜひ一度ご相談ください!

ご相談料は、無料相談と有料相談をご用意しています。
無料おためし相談:予約希望日は、基本ご希望通りといたしますがお待ちいただく場合があります
         時間約20分・来所又はWeb面談
  このような方にお勧めです
  ※知識を伴うご相談は、有料相談をご利用ください。
   ・相談が初めてで、不安なため体験してみたい
   ・どのような事が出来るのか(やってもらえるのか)聞いてみたい
   
有料相談:有料相談を優先で対応いたします、緊急対応・時間外対応可能
     1時間5,000円・訪問可能
  このような方にお勧めです
   ・悩みがあり、聞いて欲しい
   ・自分で手続きをやりたいが、分からないことがあるため教えて欲しい
   ・じっくり、今後の事を相談したい等
   
2回目以降は、1時間5,000円となっておりますが
お仕事をご依頼の場合は、何時間でも、もちろん無料です。

行政書士塩崎由花里事務所

まずはお気軽にお問合せくださいね。

お問合せフォームからがおすすめです

電話番号:011-595-8178(携帯 090-8279-6075)

FAX         : 011-595-8179

所在地 :北海道札幌市白石区平和通2丁目北1番9号

定休日 :土日祝(メールは24時間受付・緊急対応可能です)

LINE:3655pooh

事務所情報はこちら